一部レビューを追加しました。一番右の列です。
それぞれに可愛いネーミングも楽しいスムージーは25種
申し込みの流れのページは、➡こちら
NAME | 原材料 | 特徴 | レビュー |
#1 Sweet Vacation |
ミニトマト 赤パプリカ スイカ ロメインレタス レモン果汁 アガベシロップ ココナッツオイル チアシード |
スイカとミニトマトの爽やかな甘さにココナッツオイルが加わった常夏デザートのようなスムージー。 肌質が気になる方に必要な、ビタミンC・E・Aを含む「ミニトマト」「赤パプリカ」が入っています。 肌の再生を促すビタミンC、老化予防に良いとされる抗酸化作用が強いビタミンE、皮膚を強くするビタミンAが含まれています。 また、「ミニトマト」や「スイカ」に含まれるリコピン、「赤パプリカ」に含まれるカプサンチンにも強い抗酸化力があり、老化予防の効果も期待できます。 寝不足から来る疲労感の回復には、クエン酸を含む「レモン」「ミニトマト」が効果的。クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。 |
自然な甘みがとても気に入りました!yum1 |
![]() #2 Green mask ★肌が気になる★飲酒多め ![]() |
ケール パイナップル 枝豆 水菜 黄パプリカ デーツ モリンガ |
ケールとモリンガのオトナの苦味をパイナップルと枝豆が優しく包み込む甘めのグリーンスムージー。 肌質が気になる方に必要な、ビタミンC・E・Aを含む「ケール」「黄パプリカ」が入っています。 肌の再生を促すビタミンC、老化予防に良いとされる抗酸化作用が強いビタミンE、皮膚を強くするビタミンAが含まれています。 お酒の飲み過ぎには、たんぱく質、ビタミンC・B1を多く含む「枝豆」が効果的。傷んだ胃粘膜を再生するための材料になるたんぱく質、アルコールの代謝に欠かせないビタミンC・B1が含まれています。また、飲み過ぎからくる疲労の回復には、クエン酸を含む「パイナップル」がおすすめ。消化液の分泌を促して消化を助けてくれます。 |
他のより野菜感感じたけど、パイナップルの甘さがいい感じに中和してくれて個人的にはかなり好き。kulore |
![]() #3 Cheer up ★肌が気になる★ストレス過多 ![]() |
アスパラ マンゴー 輪切りレモン 黄パプリカ 玄米フレーク アガベシロップ ビーポーレン |
マンゴーの甘みとレモンピールの酸味が爽やかにミックスされた酸味強めなイエロースムージー。 肌質が気になる方に必要な、ビタミンC・E・Aを含む「マンゴー」「黄パプリカ」が入っています。肌の再生を促すビタミンC、老化予防に良いとされる抗酸化作用が強いビタミンE、皮膚を強くするビタミンAが含まれています。また、「アスパラ」に含まれるルチンが血流を促すため、美肌効果も期待できます。 ストレスの対策には、ビタミンCを多く含む「マンゴー」「レモン」「黄パプリカ」、ビタミンB1・B2・B6を含む「ビーポレン」「玄米フレーク」が効果的。ストレスを感じた時に消費されると言われています。 |
1番好き。レモンの皮がいい感じにアクセントになってて、本当に美味しい。絶対飲んでみてほしい。Kulore |
#4 Wake up |
小松菜 カリフラワー グリーンピース りんご メロン アガベシロップ 白いんげん豆 チアシード |
小松菜とグリーンピースをベースにメロンの甘さも感じるすっきりとしたグリーンスムージー。 肌質が気になる方に必要な、ビタミンC・E・Aを含む「小松菜」「カリフラワー」「メロン」が入っています。肌の再生を促すビタミンC、老化予防に良いとされる抗酸化作用が強いビタミンE、皮膚を強くするビタミンAが含まれています。また、「チアシード」に含まれる食物繊維が腸内環境を良くし、α-リノレン酸が血流を促すため美肌効果も期待できます。 肉魚不足には、たんぱく質を含む「白いんげん豆」「グリンピース」、鉄を含む「小松菜」「白いんげん豆」が効果的。たんぱく質は細胞のもととなり、鉄は血液を作り細胞に酸素を運ぶため血色を良くする効果が期待できます。 |
|
#5 Muse |
紫キャベツ トマト セロリ アサイーパウダー バナナ アガベシロップ オートミール |
アサイーバナナをさっぱりとさせた優しい味わいの桜色スムージー。 肌質が気になる方に必要な、ビタミンC・E・Aを含む「紫キャベツ」「トマト」が入っています。肌の再生を促すビタミンC、老化予防に良いとされる抗酸化作用が強いビタミンE、皮膚を強くするビタミンAが含まれています。「トマト」に含まれるリコピンにも強い抗酸化力があり、老化予防の効果も期待できます。 野菜不足には、食物繊維を多く含む「バナナ」「紫キャベツ」「セロリ」が効果的。食物繊維は腸内環境を改善し、美肌効果が期待できます。 |
|
#6 Bicycle |
ほうれん草 パイナップル マンゴー マッシュルーム レモン果汁 レーズン PEAプロテイン |
エンドウ豆のプロテインと優しいレーズンの香りがマッチしたコクのあるグリーンスムージー。 筋力アップしたい方に必要な、たんぱく質を含む「えんどう豆」のプロテイン、ビタミンB6を含む「ほうれん草」「マッシュルーム」「レーズン」が入っています。たんぱく質は筋肉のもとになり、ビタミンB6がたんぱく質の合成や分解の働きを促し、筋肉の質を保つ効果が期待できます。 寝不足から来る疲労感の回復には、クエン酸を含む「パイナップル」「レモン」、ビタミンB1を含む「ほうれん草」が効果的。クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しエネルギー産生を助けてくれます。 |
|
#7 Be HERO |
オレンジ パイナップル りんご レモン果汁 バナナ アガベシロップ チアシード |
バナナと柑橘の優しい甘さにチアシードのつぶつぶ食感が癖になるフルーティースムージー。 筋力アップしたい方に必要な、たんぱく質を含む「チアシード」、ビタミンB6を含む「バナナ」が入っています。筋肉のもとになるたんぱく質、たんぱく質の合成や分解に不可欠なビタミンB6が含まれています。 お酒の飲み過ぎには、ビタミンCを含む「オレンジ」「レモン」、ビタミンB1を含む「オレンジ」「チアシード」が効果的。アルコールの代謝に欠かせないビタミンC・B1が含まれています。また、飲み過ぎから来る疲労回復には、クエン酸を含む「パイナップル」「りんご」「レモン」がおすすめ。消化液の分泌を促して消化を助けてくれます。 |
|
#8 Let it be. |
ブロッコリー パイナップル 枝豆 セロリ ごぼうチップ アガベシロップ ココナッツオイル モリンガ |
★筋力アップ★ストレス過多 パイナップルとココナッツオイルの爽やかさにアガベで甘さを引き立てたスウィートグリーンスムージー。 筋力アップしたい方に必要な、たんぱく質を含む「枝豆」、ビタミンB6を含む「ブロッコリー」「枝豆」が入っています。筋肉のもとになるたんぱく質、たんぱく質の合成や分解に不可欠なビタミンB6が含まれています。また、「ココナッツオイル」に含まれる中鎖脂肪酸はエネルギーになりやすいため、筋トレ時のエネルギー源に良いとされています。 ストレスの対策には、ビタミンC・B1・B2・B6を含む「ブロッコリー」「枝豆」「パイナップル」が効果的。ビタミンC・B1・B2はストレスを感じた時に消費されると言われており、ビタミンB6は精神を安定させる効果が期待できます。また、「セロリ」特有の香り成分であるアピインにはイライラを鎮める効果があるとされています。 |
|
#9 Skinny |
ブロッコリー アボカド ロメインレタス レモン果汁 バナナ アガベシロップ キウイ PEAプロテイン カカオニブ |
アボカドとバナナでコクを出し、アクセントにカカオの香りを感じるクリーミーなスムージー。 筋力アップしたい方に必要な、たんぱく質を含む「えんどう豆」のプロテイン、ビタミンB6を含む「アボカド」「ブロッコリー」「バナナ」が入っています。筋肉のもとになるたんぱく質、たんぱく質の合成や分解に不可欠なビタミンB6が含まれています。 肉魚不足には、たんぱく質を含む「えんどう豆」のプロテイン、鉄を含む「ブロッコリー」「カカオニブ」が効果的。たんぱく質は細胞のもととなり、鉄は血液を作り細胞に酸素を運ぶため血色をよくする効果が期待できます。また、「ブロッコリー」「キウイ」「レモン」に含まれるビタミンCが鉄の吸収をサポートしてくれます。 |
pea プロテインのくせがつよめ?豆乳だと強いので、ミントティーなどとあわせたらよさそう プチプチした舌ざわりが苦手かも |
#10 GYM |
赤パプリカ トマト りんご レンコンチップ レモン果汁 デーツ ヘーゼルナッツ |
しっかりと感じるトマトの甘みとヘーゼルナッツの香りをほんのり楽しめるジューシーなスムージー。 筋力アップしたい方に必要な、たんぱく質を含む「ヘーゼルナッツ」、ビタミンB6を含む「赤パプリカ」「ヘーゼルナッツ」「デーツ」が入っています。筋肉のもとになるたんぱく質、たんぱく質の合成や分解に不可欠なビタミンB6が含まれています。また、「トマト」「赤パプリカ」「レモン」に豊富に含まれる多種のビタミンにより代謝を上げる効果が期待できます。 野菜不足には、食物繊維を含む「れんこん」「赤パプリカ」「りんご」、ビタミンCを含む「赤パプリカ」「れんこん」が効果的。食物繊維は腸内環境を良くし美肌効果が期待できます。ビタミンCは抗酸化作用により体を酸化から守る効果が期待できます。 |
お腹が弱いのでお湯で割って飲みました。 食材の甘みが感じられ、また温度もちょうど常温くらいで飲みやすく美味しいです。3時のおやつにちょうどいいと感じてます。 なりた |
#11 Sleep tight |
ほうれん草 ブロッコリー 赤パプリカ りんご レーズン アーモンド 活性炭 |
アーモンド、レーズンのコクと爽やかなりんごが組み合わさった飲みごたえのあるまろやかスムージー。 ダイエットに必要な、ビタミンB1・B2・B6や食物繊維を含む「ブロッコリー」「ほうれん草」「赤パプリカ」が入っています。ビタミンB2は「アーモンド」にも豊富に含まれます。炭水化物、脂質、たんぱく質の代謝に欠かすことのできないビタミンB1・B2・B6、血糖値の上昇を緩やかにし整腸作用のある食物繊維が含まれています。 寝不足から来る疲労感の回復には、ビタミンB1を含む「ブロッコリー」「レーズン」「ほうれん草」、リンゴ酸やクエン酸を含む「りんご」が効果的。 ビタミンB1は糖質の代謝を促しエネルギー再生を助けてくれ、クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。 |
|
#12 Midnight bar |
ミニトマト 紫キャベツ ブルーベリー りんご レモン果汁 アサイーパウダー アガベシロップ ウコン |
ベリーの酸味とアサイーの爽やかな甘みで、ジェラートを食べているような気分になれるフルーティーなスムージー。 ダイエットに必要な、ビタミンB1を含む「アサイーパウダー」、ビタミンB2・B6を含む「アサイーパウダー」「紫キャベツ」「水菜」、食物繊維を含む「アサイーパウダー」「ブルーベリー」「水菜」「紫キャベツ」が入っています。脂質、糖質、たんぱく質の代謝に欠かすことのできないビタミンB1・B2・B6、血糖値の上昇を緩やかにし整腸作用のある食物繊維が含まれています。 お酒の飲み過ぎには、ビタミンCを含む「レモン」「紫キャベツ」「水菜」、ビタミンB1を多く含む「アサイーパウダー」が効果的。アルコールの代謝に欠かせないビタミンC・B1が含まれています。また、飲み過ぎからくる疲労の回復には、クエン酸やリンゴ酸を含む「レモン」「りんご」がおすすめ。消化液の分泌を促して消化を助けてくれます。ビタミンEを含む「アサイーパウダー」「ブルーベリー」「水菜」も飲酒からくる酸化から体を守る効果が期待できます。 |
|
#13 Shinrin |
ゴーヤ マンゴー 枝豆 菜の花 黄パプリカ アガベシロップ モリンガ |
マンゴーの優しい甘みとゴーヤの爽やかな後味に枝豆の食感も感じられる甘めのグリーンスムージー。 ダイエットに必要な、ビタミンB1・B2・B6を含む「菜の花」「枝豆」「黄パプリカ」、食物繊維を含む「菜の花」「ゴーヤ」が入っています。脂質、糖質、たんぱく質の代謝に欠かすことのできないビタミンB1・B2・B6、血糖値の上昇を緩やかにし整腸作用のある食物繊維が含まれています。 ストレスの対策には、たんぱく質を含む「枝豆」「菜の花」、ビタミンCを含む「黄パプリカ」「菜の花」「ゴーヤ」、ビタミンB1・B2・B6を含む「菜の花」「枝豆」「黄パプリカ」が効果的。たんぱく質、ビタミンC・B1・B2・B6はストレスを感じた時に消費されると言われています。また、「菜の花」「枝豆」「モリンガ」に含まれるカルシウムは脳神経の興奮を抑える働きがあるとされます。 |
甘味があって飲みやすい!1番好きです ゆきたいむ |
#14 Akogare |
ケール ビーツ レモン果汁 いちご バナナ 甘酒 レッドキドニー |
バナナをベースにイチゴのすっきりとした甘みにケールがほのかに香るさっぱりとしたスムージー。 ダイエットが気になる方に必要な、ビタミンB1を含む「レッドキドニー」、ビタミンB2を含む「ケール」、ビタミンB6を含む「バナナ」「ケール」、食物繊維を含む「レッドキドニー」「ケール」ビーツ」が入っています。脂質、糖質、たんぱく質の代謝に欠かすことのできないビタミンB1・B2・B6、血糖値の上昇を緩やかにし整腸作用のある食物繊維が含まれています。 肉魚不足には、たんぱく質と鉄を含む「レッドキドニー」が効果的。たんぱく質は細胞のもととなり、鉄は血液を作り細胞に酸素を運ぶため血色をよくする効果が期待できます。また、「いちご」に含まれるビタミンCが鉄の吸収をサポートしてくれます。 |
スッキリした甘みで美味しいです! yum1 |
#15 Vegetarian |
ブロッコリー アボカド 枝豆 パセリ アガベシロップ デーツ キウイ オートミール |
アボカドのクリーミーな味わいにキウイの酸味がマッチしたグリーンスムージー。 ダイエットに必要な、ビタミンB1・B2・B6を含む「枝豆」「パセリ」「ブロッコリー」「アボカド」、食物繊維を含む「オートミール」「パセリ」「アボカド」「ブロッコリー」が入っています。脂質、糖質、たんぱく質の代謝に欠かすことのできないビタミンB1・B2・B6、血糖値の上昇を緩やかにし整腸作用のある食物繊維が含まれています。 野菜不足には、食物繊維やカリウムを含む「パセリ」「アボカド」「ブロッコリー」が効果的。カリウムは体の水分を調整して、むくみを防ぐ効果が期待できます。また、「パセリ」「アボカド」「ブロッコリー」「キウイ」には抗酸化作用のあるビタミンが多く、ダイエットで運動をする際の酸化ストレスから体を守る働きがあるとされています。 |
好きな味!ヨーグルトとアーモンドミルクと水で割りました ありさ |
#16 Very Berry |
ブルーベリー トマト ロメインレタス りんご レモン果汁 いちご アガベシロップ チアシード |
イチゴとブルーベリーの爽やかな酸味にチアシードのつぶつぶ食感を感じる甘すぎないオトナスムージー。 疲労回復したい方に必要な、クエン酸を含む「レモン」「トマト」「いちご」が入っています。クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。 寝不足から来る疲労感の回復には、ビタミンCを含む「いちご」「レモン」「トマト」が効果的。ビタミンCは睡眠不足から来るストレスにより、消費されやすいと言われています。また、「ブルーベリー」「トマト」「ロメインレタス」に含まれるビタミンEは強い抗酸化力をもち、細胞の酸化を防ぐため、疲労や睡眠不足から来る体の老化を防ぐ効果が期待できます。ビタミンEは同じく抗酸化作用のあるビタミンCと同時に取ることにより、抗酸化作用がより強くなります。 |
お水で作りましたがこれはミルクでも美味しいでしょうね❗️ ヨーグルトと混ぜましたが、飲みやすかったです。 |
#17 After Crazy |
かぼちゃ カリフラワー りんご 輪切りレモン デーツ ココナッツオイル ウコン |
ココナッツオイルとレモンを効かせ、かぼちゃの甘さで全体をまとめたすっきりとしたスムージー。 疲労回復したい方に必要な、クエン酸やリンゴ酸を含む「レモン」「りんご」が入っています。クエン酸やリンゴ酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。 お酒の飲み過ぎには、ビタミンCを含む「レモン」「カリフラワー」「かぼちゃ」が効果的。アルコールの代謝にはビタミンCが良いとされています。また、「かぼちゃ」に含まれるビタミンAが胃粘膜の保護、修復を行い、ビタミンEがお酒の飲み過ぎによる酸化から体を守ることで老化を防ぐ効果が期待できます。 |
|
#18 Mike Neco |
アスパラ オレンジ かぼちゃ マンゴー マッシュルーム 玄米フレーク アガベシロップ カカオニブ |
オレンジとマンゴーのフルーティーな味わいに、玄米フレークの甘さが引き立つフルーティーなスムージー。 疲労回復したい方に必要な、クエン酸を含む「オレンジ」、ビタミンB1を含む「玄米フレーク」「アスパラ」「オレンジ」が入っています。クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しエネルギー産生を助けてくれます。また、「アスパラ」に含まれるアミノ酸の一種のアスパラギン酸は疲労回復・滋養強壮に加えて利尿作用もあり、体内のバランスを整える効果が期待できます。 ストレスの対策には、ビタミンCを含む「かぼちゃ」「オレンジ」、ビタミンB2やパントテン酸を含む「マッシュルーム」が効果的。ビタミンC・B2、パントテン酸はストレスを感じた時に消費されると言われています。 |
アスパラガスの青臭さが強く、飲み切れませんでした。ゆかな 水で作ってみました。 マッシュルーム臭にビックリしましたが、マンゴーとオレンジの甘さで大丈夫でした。カカオニブが面白い食感ですね。しょうこ マンゴーが好きなので期待して購入しましたが、不味すぎました。 アスパラのせいかとても青臭く飲みにくかったです。 家族でシェアして飲みましたが、子供はもちろん夫も美味しくないとの感想でした。 正直自分で作ったスムージーの方が何倍も美味しかったです。 高いお金を払ったのにこんなクオリティで、残念で仕方ありません。みき |
#19 Namakemono |
ケール オレンジ グリーンピース セロリ バナナ 甘酒 コジベリー |
バナナ、オレンジの甘みとケールの苦味のバランスが取れたクリーミーな味わいのイエローグリーンスムージー。 疲労回復が気になる方に必要な、クエン酸を含む「オレンジ」、ビタミンB1を含む「グリーンピース」「オレンジ」が入っています。クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しエネルギー産生を助けてくれます。 肉魚不足には、たんぱく質を含む「ゴジベリー」「グリーンピース」と鉄を含む「ゴジベリー」「グリーンピース」が効果的。たんぱく質は細胞のもととなり、鉄は血液を作り細胞に酸素を運ぶため血色をよくする効果が期待できます。また、「ケール」「オレンジ」に含まれるビタミンCが鉄の吸収をサポートしてくれます。 |
|
#20 Egao |
ほうれん草 ゴーヤ パイナップル 黄パプリカ アガベシロップ ビーポーレン オートミール |
パイナップルの甘さとゴーヤの苦味の組み合わせで上品な甘さが後を引くグリーンスムージー。 疲労回復したい方に必要な、クエン酸を含む「パイナップル」、ビタミンB1を含む「オートミール」「ほうれん草」が入っています。クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くしてくれます。ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しエネルギー産生を助けてくれます。 野菜不足には、カリウムを含む「ほうれん草」、鉄を含む「オートミール」「ほうれん草」が効果的。カリウムは体の水分を調整して、むくみを防ぐ効果が期待できます。鉄は貧血を予防し、酸素を全身に届ける働きがあるとされ、不足すると疲れやすくなります。また、「黄パプリカ」「ゴーヤ」に含まれるビタミンCが鉄の吸収をサポートし、さらに抗酸化作用により体を酸化から守る効果が期待できます。 |
ゴーヤの苦味が美味しい。豆乳でわりましたがパイナップルの甘みと合いました! Yurie |
#21 Stoic Girl |
アスパラ ほうれん草 ブロッコリー パイナップル 玄米フレーク キウイ モリンガ 甘酒 |
キウイの酸味をベースに玄米フレークを効かせた甘さ控えめのサワーグリーンスムージー。 カラダの冷えが気になる方に必要な、ビタミンE、鉄、ビタミンCを含む「ブロッコリー」「ほうれん草」「玄米フレーク」が入っています。毛細血管を拡げ血行を良くするとされるビタミンE、全身に酸素を運ぶ鉄、鉄の吸収をサポートするビタミンCが含まれています。また、便通の改善には食物繊維を含む「ブロッコリー」「ほうれん草」「キウイ」「玄米フレーク」がおすすめです。 寝不足から来る疲労感の回復には、クエン酸を含む「パイナップル」「キウイ」、ビタミンB1を含む「玄米フレーク」「ブロッコリー」「アスパラ」「ほうれん草」が効果的。 クエン酸は消化液の分泌を促して消化を助け、栄養素の代謝を良くし、ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しエネルギー産生を助けてくれます。また、「ブロッコリー」に含まれるビタミンCは睡眠不足からくるストレスにより消費されやすいと言われています。 |
キウイの酸味と玄米フレークの甘さがたまらなく美味しいです!!! とも |
#22 Johnny |
ミニトマト ビーツ カリフラワー 輪切りレモン 水菜 バナナ アガベシロップ 活性炭 |
バナナとトマトのしっかりとしたコクのある甘みに、レモンの爽やかな酸味が良いアクセントのブラックスムージー。 カラダの冷えが気になる方に必要な、ビタミンEを含む「水菜」「輪切りレモン」「ミニトマト」、鉄を含む「水菜」「カリフラワー」、ビタミンCを含む「レモン」「カリフラワー」「水菜」が入っています。毛細血管を拡げ血行を良くするとされるビタミンE、全身に酸素を運ぶ鉄、鉄の吸収をサポートするビタミンCが含まれています。また、便通の改善には食物繊維を含む「水菜」「カリフラワー」「ビーツ」「レモン」がおすすめです。 お酒の飲み過ぎには、ビタミンCを含む「レモン」「カリフラワー」「水菜」、ビタミンB1を多く含む「水菜」「ミニトマト」「レモン」が効果的。ビタミンC・B1はアルコールの代謝を期待できます。 |
|
#23 Hug Me |
オレンジ さつまいも りんご ごぼうチップ ココナッツオイル カカオニブ |
さつまいもの甘さとりんごの酸味がマッチしたポタージュのようなスムージー。 カラダの冷えが気になる方に必要な、ビタミンE、鉄を含む「ごぼう」「さつまいも」、ビタミンCを含む「オレンジ」「さつまいも」が入っています。毛細血管を拡げ血行を良くするとされるビタミンE、全身に酸素を運ぶ鉄、鉄の吸収をサポートするビタミンCが含まれています。また、便通の改善には食物繊維を含む「ごぼう」「さつまいも」「りんご」がおすすめです。 ストレスの対策には、ビタミンC・B1・B6を含む「オレンジ」「さつまいも」が効果的。ビタミンC・B1・B6はストレスを感じた時に消費されると言われています。また、「カカオニブ」に含まれるテオブロミンは自律神経を整え、リラックス効果をもたらすとされています。 |
|
#24 Spicy Sunset |
オレンジ カリフラワー にんじん マッシュルーム アガベシロップ しょうが オートミール シナモン |
オレンジとアガベの甘さをベースにしょうがとほんのりシナモンを効かせたスパイシーなスムージー。 カラダの冷えが気になる方に効果的な、ジンゲロールを含む「しょうが」、鉄を含む「オートミール」、ビタミンCを含む「カリフラワー」「オレンジ」が入っています。体を温めて発汗を促すなどの働きがあるジンゲロール、全身に酸素を運ぶ鉄、鉄の吸収をサポートするビタミンCが含まれています。また、便通の改善には食物繊維を含む「オートミール」「カリフラワー」「にんじん」がおすすめです。 肉魚不足には、たんぱく質、鉄を含む「オートミール」が効果的。たんぱく質は細胞のもととなり、鉄は血液を作り細胞に酸素を運ぶため血色をよくする効果が期待できます。 |
カリフラワーだと思うのですが仕上がりが粉っぽい感じがしました。 Yum1 |
#25 Never stop |
小松菜 アボカド レモン果汁 パセリ バナナ メロン チアシード 甘酒 |
メロンをベースにアボカドとバナナでコクを出した甘さ控えめのグリーンスムージー。 カラダの冷えが気になる方に必要な、ビタミンE、鉄を含む「アボカド」「パセリ」「小松菜」、ビタミンCを含む「パセリ」「レモン」「小松菜」が入っています。毛細血管を拡げ血行を良くするとされるビタミンE、全身に酸素を運ぶ鉄、鉄の吸収をサポートするビタミンCが含まれています。野菜や果物に豊富に含まれるビタミン・ミネラルが代謝を促し体温適切に保つ効果が期待できます。また、便通の改善には食物繊維を含む「パセリ」「アボカド」「小松菜」「チアシード」がおすすめです。 野菜不足には、食物繊維を多く含む「バナナ」「パセリ」が効果的。食物繊維は腸内環境を改善し、美肌効果が期待できます。 |
スッキリ飲める感じです。半分はハチミツを入れて飲んでみました!2種類の味を楽しめて満足でした!美味しかったです! 美味しく飲みやすい! |
パーソナルテストから、購入・申し込みの流れのページは、➡こちら
フワちゃんとさっしーのGREEN SPOON夏の旬フルーツを使用した期間個数限定パーソナルスムージー3種類を新発売!は、➡こちら
購入申し込みが出来る公式サイトはこちらです。⇩ ⇩ ⇩