このページは、「冷凍宅配食ナッシュnoshは、ボリュームがあって色鮮やかで満足感が高いメニューが多いのですが、糖質制限ダイエットをする時にご飯を無しにしてこれだけだと、中には少し足りなさを感じるメニューもあるようですのでボリュームのあるメニューランキングをご紹介します。」というページでしたが、ここ3か月ほどのメニューのリニューアルによって、極端にボリュームのあるメニューは無くなりました。
量のナッシュから、質のナッシュに変わったようです。
なので、このページも、内容量ランキングでなくカロリー数ランキングに変更しました。(2021年2月末)前からあるメニューの内容量は、表示してありますのでご参考にしてください。
ナッシュnoshの申し込み方法は、こちらのページへ➡ナッシュnoshの申込方法、価格=nosh Clubとは?おしゃれでボリューム大満足!が特徴の宅配食冷凍弁当
もくじ
内容量ランキング上位
今のこっている中で、内容量と満足感で考えたランキング上位のメニューです。
鶏団子と大根の煮物

出汁が良く効いていて美味しいです。塩分2.5gにも拘らず塩加減も薄くないです。大根がとても軟らかく染み旨です。こんにゃくは冷凍の効果でしょう、食感がかなり煮込んだ時のように、プニュプニュが少なくなっていて美味しいです。鶏団子は柔らかくふわふわで、汁まで飲み干せます。➡レビュー
豚肉の旨ダレ焼き

見た目は野菜が多く感じますが、プルコギと違って、野菜が汁の中で柔らかくなっているので、食べ進むと鍋や煮物を食べている感じに近いです。薄味で野菜が多くとても健康的に感じます。鶏団子と大根の煮物にも似た、やさしさがあるメニューです。➡レビュー
チキンのトマトチーズがけ

これは良いです、言うこと無し!ブロッコリーもポテトもボリューム満点で、イタリア料理店で提供されているセットを頂いている感覚です。(宝町のイタリア料理店のランチを思い出しました。)大満足です。ワインが欲しくなります。付けるならご飯よりパンがスパゲティーかな!?でも、これだけでお腹いっぱい、足りなかったらグリーンサラダがおすすめ!です。➡レビュー
チリハンバーグステーキ

100%お肉のハンバーグのような食感は、noshでは、こう言っています。「肉汁をギュッと閉じ込めたジュージーで噛むほどに肉の旨味が広がるハンバーグ。」ソースとの相性が良く、80年代のファミレスのような、ちょっと贅沢でよそ行きな感じでなつかしい味です。➡レビュー
ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグは柔らかくふわふわタイプです。そこに、さっぱりめで健康的なデミグラスソースで飽きずに食べられます。そして、6種の野菜が様々な味を加えてくれます。かぼちゃが甘いソースに替わり美味しいです。思いの外、たくさんの野菜があります。➡レビュー
メニューが見られる公式サイトはこちら、➡NOSH公式サイト
ナッシュnosh内容量ランキングと新商品カロリー数順位
これらは、量で考えるとコスパに優れており、累計80食以上のダイヤモンド会員になり20個コースにするとどこよりもお得さを感じるでしょう。
特に、働き盛りの男性、育ち盛りの若者、トレーニングでのたんぱく質補給に、ナッシュnoshお勧めです。
カロリー数順位
順位 | メインメニュー | 内容量 (g) | カロリーkcal |
1 | 香味野菜のスパイシーから揚げ![]() | ー | 590 |
2 | 旨だれペッパーチキン![]() | ー | 576 |
3 | ヤンニョムチキン![]() | 240 | 466→537 |
4 | 肉豆腐![]() | ー | 505 |
5 | 鶏とクスクスのトマトソース![]() | ー | 655→497 |
6 | 豚肉の有馬煮![]() | 249 | 488欠品中 |
7 | タンドリーチキン![]() 旧メニューのレビュー | 325→283 →終売→ リニューアル | 480→458→483 |
8 | わさびソースのチキンソテー![]() | ー | 476 |
8 | チキンのバジルオイル焼き![]() | 170 | 478→476 |
8 | チキンのトマトチーズがけ![]() | 290 | 445→459→476 |
11 | 手羽中の甘酢揚げ![]() | ー | 475 |
12 | 鶏肉の甘辛煮![]() | 301 ※骨を含む | 456 |
13 | サバのバジルトマトソース添え![]() | 245 | 400→440 |
14 | 塩糀(塩こうじ)鯖の和プレート![]() | 210 | 458→438欠品中 |
15 | とろとろオムライスのデミ![]() | ー | 433 |
15 | 鶏の照り焼き![]() | ー | 433 |
17 | 牛肉のごまポン蒸し![]() | ー | 431 |
18 | むきえびの黒酢あんかけ![]() | ー | 424 |
19 | 牛肉のトマトすき焼き![]() | ー | 422 |
20 | アジの南蛮漬け![]() | ー | 416 |
21 | 焼き鳥の柚子胡椒![]() | 255→267 | 431→413 |
22 | こんがり豚肉のピリ辛コチュジャン![]() | ー | 405欠品中 |
23 | 花椒香る 麻婆豆腐![]() | ー | 403 |
24 | ナスとチキンの彩りグラタン![]() | ー | 402 |
25 | きのことチーズのトマトハンバーグ![]() | ー | 397 |
26 | 彩り酢豚![]() | 230→240 ※薄切り肉に変更 | 321→395 |
27 | 牛肉のデミグラスソース煮![]() | 210 | 338→394 |
28 | たっぷり野菜のグリーンカレー![]() | ー | 393 |
29 | チリハンバーグステーキ![]() | 270→276 | 302→304→360 |
30 | 牛肉のとろたま丼![]() | ー | 354 |
31 | 肉だんごの黒酢あん![]() | ー | 351 |
32 | 白身魚とケールのとろけるチーズがけ![]() | ー | 348 |
33 | 豚の生姜焼き![]() | ー | 345 |
34 | 関西風 鶏のすき焼き![]() | ー | 334 |
34 | 鮭のごま風味焼き![]() | 170 | 331→334 |
36 | ロールキャベツのチーズデミ![]() | ー | 328 |
37 | 赤魚(あかうお)の旨煮![]() | ー | 321 |
38 | ナスと彩り野菜のバジルソース![]() | ー | 313 |
39 | ガパオライス![]() | ー | 305 |
39 | ガーリックバジルシュリンプ![]() | 171 | 305 |
41 | ハンバーグと温野菜のデミ![]() | 310→274 | 319→302 |
42 | 親子丼![]() | ー | 293 |
43 | 豚肉の旨ダレ焼き![]() | 300 | 430→292 |
44 | 牛肉ときのこの甘辛煮![]() | 180 | 408→289 |
45 | ぶりと野菜の黒酢あんかけ![]() | 215 | 287 |
46 | チンジャオロース![]() | ー | 275 |
47 | ごろっと野菜の麻婆茄子![]() | 210 | 277→264 |
48 | 柚子香る鰆の醤油焼き![]() | ー | 257 |
49 | 鮭ときのこの蒸し煮![]() | 200 | 256※欠品中 |
50 | ロールキャベツのトマト煮込み![]() | ー | 250→247 |
51 | 白身魚の野菜あんかけ![]() | 255 | 252→245 |
52 | コク旨ベーコンと白菜のクリーム煮![]() | ー | 238 |
53 | 鰆の香味焼き![]() | 160 | 214→234 |
54 | えびといかの海鮮ごまだれ![]() | ー | 231 |
55 | 白身魚のエスニック揚げ![]() | 265 | 240→214 |
56 | 鶏団子と大根の煮物![]() | 300 | 210→197欠品中 |
57 | 冬瓜とかぶのカニあんかけ![]() | ー | 160 |
58 | えびのチリソース煮![]() | 255 | 170→142 |
終売メニュー
メインメニュー | 内容量 (g) | カロリーkcal ※6/30~変更 |
さばのチョリム![]() | 225→終売 | 367 |
ごろっと野菜のビーフカレー![]() | 335→終売 | 464→400 |
牛丼![]() | 305→終売 | 510 |
牛肉のプルコギ風![]() | 300→終売 | 404→263 |
豚と大根の麻婆煮![]() | 300→終売 | 432→412 |
ソーセージペンネ![]() | 295→終売 | 272→248 |
牛肉の芝麻醤炒め![]() | 275→終売 | 449→395 |
バッファローチキン![]() | 270→終売 | 489→573 |
味噌煮込みハンバーグ![]() | 310→268 ※9/22リニューアル→終売 | 276→274 |
ポークチャップ![]() | 265→終売 | 361→443 |
牛肉のタイ風オイスター炒め![]() | 263→終売 | 292 |
鮭の南蛮漬け![]() | 260→終売 | 199→256 |
牛肉と野菜のXO醤炒め![]() | 255→終売 | 464→387 |
大豆ハンバーグとサコタッシュ![]() | 250→終売 | 427→403 |
カレイのヤンニョム![]() | 221→終売 | 287 |
トンテキ![]() | 209→終売 | 338→394 |
牛肉のすき焼き![]() | 200→終売 | 254→273 |
牛肉とごぼうのふわふわ卵とじ![]() | 終売 | 463 |
ナッシュnoshの申し込み方法は、こちらのページへ➡ナッシュnoshの申込方法、価格=nosh Clubとは?おしゃれでボリューム大満足!が特徴の宅配食冷凍弁当

参考:こちらから、申し込み・メニュー選択が出来る公式サイトに行けます。➡「NOSH – ナッシュ」
この他、和食版、洋食版、中華版、世界の料理版、牛肉、お魚、野菜たっぷり、当サイトおすすめ、糖質ダイエット初期向け、カロリー数順、塩分順、糖質順、ボリューム順の、それぞれランクなども作っていますので、ご覧ください。
メニュー選択の参考に、こちらをご覧ください。➡おすすめnoshメインメニューランキング20|満足度:味・食感・ボリューム!!ナッシュ冷凍惣菜・宅配食
こちらから、ほとんどのメニューの実際の写真と感想が見られます。➡nosh
電子レンジ加熱時間:失敗の防ぎ方
加熱時間は、電子レンジの機種によって差がでます。また、内容量と汁気の量で変わります。内容量と特に液体が多いとかなり時間が掛かります。
最初は表示ラベルの(W数別表示時間の)最低時間より、1分程少なく加熱して様子を見た方が良いです。
温度計が無くても、大きな食材に箸などを刺してみてから2秒ほどで引き抜き、食材の中心に当たっていた部分を、口につけて温度を見ることで中心まで熱が通っているかどうかが分かります。
冷たい場合は、追加30秒~2分加熱すると良いです。
また、下の画像のように、電子レンジの扉のガラスに水滴が付いた時には、そこで止めて加熱具合の様子を見た方が良いです。

ここまで加熱するとギリギリで、副菜など一部が少しパサパサになってしまうかもしれません。
帯に表示されている加熱時間が、500wで6分以上のメニューの時は特に気を付けた方が良いでしょう。
一度様子を見た時に、副菜だけ皿に取り出すか、主菜だけを別皿に取るかして、主菜のみを再加熱した方がより美味しく加熱出来ます。
少し面倒でも、一回様子を見るのが一番成功に近づきます。すぐに慣れます。
電子レンジ加熱で失敗すると、美味しさが半減ですので、ぜひお気を付けください。