Forbes JAPAN 2020/06/28より
スポーツ庁が出した面白いデータがある。この1年「どこでスポーツを行ったか」という2019年の調査で、49.2%もの人が「道路」と答えた(平成30年度スポーツの実施状況等に関する世論調査より参照)。つまり、ウォーキングやジョギングだ。最も手軽な運動に親しむひとたちが半数にものぼるのは、少しでも身体を動かそうという意識が高いことだと言える。
道路という結果に驚きつつも、同調査では1年の間に15.6%の人が民間のスポーツ施設を利用しているとあり、若い世代、特に20歳代では20%に達する。現在は縮小営業がほとんどだが、都市部のスポーツクラブの多くは休日ともなると、皆とても熱心に身体を動かしている。ほかにも公共施設や屋外スポーツも複数回答として同程度の数字があり、多くの人がさまざまな形でスポーツに接していることがわかる。
ただし、運動だけでは健康とは言えないし身体も作れない。私たちは食べたものでできている──とは調味料メーカーの有名なコピーだが、健康意識の高まりは、身体を動かすことだけでなく、素材や栄養素まで考えた「食」へのアプローチが大事だ。
ボディメイクのための食事を届けてくれるサービスで急成長を続ける企業がある。「マッスルデリ」だ。
同社は、ダイエットやボディメイク、健康なカラダづくりをしている人のために、栄養バランスやカロリーが計算された食事をデリバリーする。注文の際には、「リーン(減量用)」「メインテイン(維持用)」「ゲイン(増量用)」の3つのコースから選ぶが、これは利用者の目的に合った、最適な食事量と栄養バランスになるよう分けられている。総40種類ものメニューから5食(もしくは10食)単位のランダムなアソートセットで届く仕組みだ。
現在、月間5万食をゆうに超え、「想定よりも多くの後押しを感じており、目標以上の拡大が見込めそうな状況」と言う同社。創業から4年で好調を維持するまでに成長し、本格的なトレーニング実践者はもとより、食事に気を付ける多くの人から支持を集めている。その成長の理由はどこにあるのか。
「ないなら、つくろう」という発想で起業した
マッスルデリ代表の西川真梨子は、起業前の30歳の折、多くの女性の願いと同じく、ずっと綺麗でいたいという思いでジム通いを始めた。
「でも、パーソナルジムに行くようになって、身体作りすることの難しさを感じました」
それは運動をあまりしていなかっただけでなく、きちんとボディメイクするなら食事から変えていかなければならないというハードルだった。
「もともと太ってはいなかったので、オーソドックスに〈タンパク質を増やしカロリーを減らす〉という基本を実践していても大きな変化がなかったのです。そこでトレーナーさんに脂質も糖質も減らすよう指導されました。そうすると自分自身で管理してストイックな食事にならざるをえないんです。当時、コンサルティング会社に勤務していた私は、丁寧な管理で食事を作る時間が少なく、外食では本当に食べるものが限られました。ジムに行くことが楽しかったはずなに、私、何がしたかったのだろうと考えるようになったのです」
聞くと、周りの多くの人が自ら食事管理することのハードルを感じていたという。パーソナルジムや、ブティック型と呼ばれるフィットネスクラブが人気だが、身体に変化をもたらすなら食事管理は必要なのだ。
「海外ではすでに、栄養を計算された食事が宅配で届くというサービスがあります。当時日本にはそれがなかったので、私や、同じように身体作りと食事を真剣に考えている人たちに、このようなサービスが必要だと思ったのです。無いなら、じゃあ私がやると決意しました」
そして2016年、起業する。
初期は手作りで売る? ようやく見つけた唯一の工場
実は、筆者がこの取材を申し込むきっかけとなったのは、実際に食べてとても美味しかったという経験からだ。社名にあるマッスル(筋肉)という言葉からは、本格的なトレーニングを行う人やプロテインシェイクという先入観を持ってしまった。恥ずかしながらその狭い視野で食したせいもあるが、スパイシーで味のバランスもよく、レストランのテイクアウトのようなクオリティだった。
この出来ばえに至るには、相当なハードルがあったことだろう。
「管理栄養士さんの力をお借りして栄養素のバランス、食品関連の法的な問題など、多くのステップが必要でしたが、特に大変だったのは製造工場でした。創業したての実績のない会社は相手にされません。最初の頃はBARの昼間の場所を間借りして作り、手売りしていました。当然それではまったくスケールしない。文字通り日本全国、あらゆるお弁当製造工場にあたり続け、ようやく1社見つかったのです」
宮城にあるその工場は、介護食や給食など、安全安心の面でも強い1社だった。メニューのバリエーション、味、量など綿密に打ち合わせ、試作品から改善を繰り返し、理想的な形に作り上げてくれた。これは大きな起点となり、成長ストーリーが始まるのだ。
~後略~
Forbes JAPAN
マッスルデリの物語がこの後2ページ続きます。無料会員登録で読むことが出来ますので、上のリンクよりご覧ください。
マッスルデリは、なかなか細かいところが、ホームページを見ても分からなかったので、ご紹介するのも難しいところがありました。
しかしこの物語は、そういう面を包み込んだうえ、これだけしっかり考えてくれているのなら、大丈夫だろうと思わせてくれます。
この様な、ストーリーを見ると親近感がわき、応援したくもなりますね!
まだ、ジムが再開していたとしても以前のようにはなかなか出来ない状態が続いていますが、いづれ日常が戻った時のために、このページを保存しておきたいと思います。
マッスルデリ公式ページ・申し込みの出来るページはこちら⇩⇩
また、こちらのページで、購入量の考え方と申し込みの流れがありますので参考にしてください。⇩⇩
マッスルデリ|宅配食!申し込み方法チェック!筋肉つけダイエットも出来る