また和の凄いメニューが出ました!!★★★★★★星6つです。➡9月22日リニューアルで★★★★★星5つに変更。
味噌煮込みハンバーグ
メニュー詳細:味噌煮込みハンバーグ、長芋の明太和え、菜の花のお浸し、芽キャベツのポン酢漬け。
nosh初となる和食×ハンバーグの登場です。トマト煮込みやデミグラスソースをかけた洋食ソースが多いですが、このプレートは味噌に隠し味を入れた世間にはない特別な味わいの和の味噌煮込みハンバーグとなっております。ハンバーグの下に敷いた大根・白葱にも味噌の旨味がたっぷりと染み込んでおります。副菜には、コクのある明太子がたっぷりと絡んだ長芋の明太和え、だしの旨味がしっかりと染みた菜の花のお浸し、ポン酢の酸味でさっぱりとした味わいの芽キャベツのポン酢漬けをご用意致しました。
nosh


⇩
9月22日リニューアル後


9月22日リニューアル前の感想
味噌煮込みハンバーグ
約3cmの厚み、ボリュームたっぷりのハンバーグです。肉の味もしっかりしていて美味しいです。白ネギはシャキっとしていて、シイタケは甘く出汁の味が染みています。このハンバーグのソースは公式サイト写真と違って、みそ味の出汁で煮込んだ感じです。下に敷いてある大根の千切りが出汁をしっかり吸い込んでくれています。大根と合わせてハンバーグを食べると甘く味変するところがまた良いです。
長芋の明太和え
シャクシャクトロトロでとても美味しいです。これは凄く良いです!
菜の花のお浸し
甘酸っぱさに、ほんの少しの苦さあり、美味しいです。
芽キャベツのポン酢漬け
味は薄めですが、柔らかくて美味しいです。
総評:★★★★★
「塩糀鯖の和プレート」に続き、このボリュームでこの品数!なのに、カロリー276kcal!今回は、ディナーに最適です。ランチにしても良いですが、食べ過ぎになってしまい午後の仕事に影響してしまうかもしれません。しっかりと食べられて、また凄いメニューを見つけてしまいました。そして、お値打ちです。従いまして飛び抜けの★6個です。
※和食の新しい料理人が凄い人が入ったのだろうと思いましたので、題名にしました。
➡9月22日リニューアル後の感想
まず、やはりハンバーグの大きさが9×7×2㎝と小さくなってしまいました。以前との違いは主に厚みにあります。以前は3㎝くらいあったのが2㎝となっています。
これで、ランチにして食べ過ぎになってしまい午後の仕事に影響してしまうことは無さそうです。
ただ、以前は大き過ぎだったとも思います、食べていて飽きてきた部分もありました。またふわふわ過ぎた気もします。とは言え残念なことには変わりないので、星の数を5個にしました。
タレは、ねっとり感が出たようで絡みつくように上にかかっています。
みその味は変わっていないように思いますが、副菜の味は薄くなりました。下記レビューの一番上の意見のようなことはなくなりました。
あと下の方に詳しく書きましたが、加熱時間がリニューアルして8分が6分に変わりました。
レビュー
6月1日現在5件のレビューがあります。
全ての評価は、これ⇩
2020年05月22日★★☆☆☆ 菜の花のお浸しは甘みを感じましたが他の副菜は味付けを感じませんでした。 芽キャベツのポン酢の酸味の香りが全体に広がっていて残念でした。 ハンバーグは味がしっかりしていましたがリピートはしないと思います。
2020年05月22日★★★★☆ 可もなく不可もなく
2020年05月20日★★★★★ こんなにボリュームがあってこんなにカロリーが低いなんて驚きです。味もとても美味しく、かなり満足しました。
2020年05月17日★★★★★ ハンバーグは相変わらず柔らかくて美味しく、味付けもすき焼きみたいな甘さがあって美味しかったです。付け合せも珍しい芽キャベツなどが入っていて楽しかったです。
2020年05月15日★★★★★ 新メニューを早速試してみました!これは大好き!マイレギュラーにしたいので長く続けて欲しいです。 写真と違って上から味噌ソースがかかってる感じはなく、見た目はちょっとアレですけど、逆に甘すぎたり濃すぎたりしない味付けで大好き。副菜三種とも大好きな味です。そして主菜の付け合わせの白ネギと椎茸もしっかり存在感があるので、副菜一品得した気分。 このボリューム&満足感、この美味しさでこの低カロリー!素晴らしいです!
NOSH公式サイト
のレビューは、それぞれのメニューのページにありますのでご覧ください。
まとめ

第19回のメニューは、「味噌煮込みハンバーグ」を取り上げました。
今回の和食の新メニューも、ビックリ!飛び抜け★6→5個のでした。
ぜひ一度試してみてください。
noshナッシュ申し込みの流れのページは、➡宅配食ナッシュ申し込み方法2つの流れ,nosh Clubとは?へ

帯に色々表示されています。
内容量は、310→268gです。➡内容量まとめ
帯を取って開けると!こんな感じです。

⇩

電子レンジに入れ7分30秒加熱。
ラベルでは500Wは8分~8分30秒となっています。電子レンジの窓に水滴が大分ついたので6分30秒で止めましたが、箸を刺してみると、解凍は出来ていますがハンバーグの中心がまだ冷たかったので、ハンバーグのみ1分追加で加熱、熱々になりました。
➡9月22日のリニューアル後には、500Wは6分となりましたが、上記と同じでハンバーグの中心がまだ冷たかったので、ハンバーグのみ1分追加が良いです。副菜は取り出した方が良いです。特に山芋が焦げて硬くなってしまいそうです。
⇩
解凍され温まりました。

⇩
お皿に広げて見ました!

内容量:310→268gは、noshの中では普通より少し多い方の量です。➡nosh一覧表
※お皿の直径は、27㎝です。
レンジの加熱時間を失敗しないためには、こちらをご覧ください。➡電子レンジ加熱時間:失敗の防ぎ方
メニュー選択の参考に、こちらをご覧ください。➡おすすめnoshメインメニューランキング20|満足度:味・食感・ボリューム!!ナッシュ冷凍惣菜・宅配食
こちらから、ほとんどのメニューの実際の写真と感想が見られます。➡nosh
noshナッシュメニューのカロリー・糖質・塩分順位一覧、4つのセレクションメニューに入る物も分かります。|メニュー選択の参考に!➡こちら