ここに来てナッシュnoshから続々と新商品が出てきました。
11月の新商品は、➡こちらのページをご覧ください。
2020年9月22日 牛肉のタイ風オイスター炒め
2020年9月29日 ガーリックバジルシュリンプ
2020年9月29日 トンテキ
2020年10月6日 鶏肉の甘辛煮
2020年10月6日 カレイのヤンニョム
2020年10月13日 さばのチョリム
2020年10月13日 豚肉の有馬煮
2020年10月20日 牛肉とごぼうのふわふわ卵とじ
2020年10月20日 鶏の照り焼き※リニューアル
2020年10月28日 関西風 鶏のすき焼き
2020年10月28日 こんがり豚肉のピリ辛コチュジャン
ぶりと野菜の黒酢あんかけ
以下概要です。
もくじ
牛肉のタイ風オイスター炒め

エスニック料理の代表であるナンプラーを使用することで、本格的な味わいとなった牛肉のタイ風オイスター炒め。 ナンプラーとは旨味が凝縮された魚醤の1つで、独特な香りがありますが、食べやすいように醤油ダレの甘みなどをブレンドしました。彩りも鮮やかで、見た目からもアジアンテイストに仕上げております。 副菜には、レモンの酸味でさっぱりとしたアスパラと蒸し鶏のアジアンサラダ、ひき肉たっぷりの大根のガパオあんかけ、 クミンとガーリックが絶妙に効いたオクラのクミンガーリック炒めをご用意致しました。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 292kcal | たんぱく質 16.3g | 糖質 7.2g 炭水化物(11.2g) |
脂質 17.8g | 食物繊維 4.0g | 塩分 2.5g |
ポイント:白身魚のエスニック揚げ(アジア)のように、このプレートもアジアン感満載の感じで、期待大ですね!
レビューはこちら、➡noshナッシュの感想「牛肉のタイ風オイスター炒め」タイの香りと美味しさが融合:口コミ第49回★★★★★
ガーリックバジルシュリンプ

ハワイのB級グルメとして定着しているガーリックシュリンプをご用意いたしました。バジルを混ぜた特製のたれを柔らかい殻付きのえびに絡めて焼いており、プリッとしたえびの食感とガーリックバジルの味付けはお箸が止まらない美味しさです。添え物のじゃがいもにはビタミンC、3種類のきのこは食物繊維、小松菜はカルシウムそれぞれ豊富に含まれており、バランスよく栄養摂取ができます。 副菜はいかとブロッコリーのマヨ和え、ほうれん草のトマトソースかけ、揚げなすのチリペッパー和えです。お味が濃い目の主菜に合うようにあっさりとしたものをご用意いたしました。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 305kcal | たんぱく質 13.4g | 糖質 8.4g 炭水化物(12.1g) |
脂質 23.3g | 食物繊維 3.7g | 塩分 2.0g |
ポイント:ハワイ気分が感じられそうで、食べる前からワクワクです!ハワイ風は初めてですが、アメリカ風は、バッファローチキンとチキンのトマトチーズがけがあります。
トンテキ

nosh初となる豚のステーキをご用意しました!第1弾は、三重県四日市市のご当地グルメとして親しまれているトンテキです。ソテーしたやわらかい豚肉に特性の醤油ベースソースを絡め、ニンニクを添えています。付け合わせのキャベツと一緒に召し上がっていただくのがおすすめです。 また、副菜にはビタミンC を豊富に含むカリフラワーのチリソース和え、血圧を下げる働きのあるカリウムを含んだなすのからしぽん酢和え、3種類のきのこ(しめじ、まいたけ、しいたけ)が楽しめるしょうががきいたしょうゆの和えものとなっております。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 328kcal | たんぱく質 25.6g | 糖質 10.2g 炭水化物(13.0g) |
脂質 18.0g | 食物繊維 2.8g | 塩分 2.4g |
ポイント:ナッシュの厚みのある豚肉は、柔らかくてとても美味しいですが、この味付けは最高に合うと思います。厚切り豚を使用したメニューのレビュー:ポークチャップ、彩り酢豚※酢豚は現在は薄切り肉です。
鶏肉の甘辛煮

鶏肉の手羽先を柔らかくジューシーに仕上げております。骨付きのため、ぜひ手づかみで思いっきりかぶりついてお召し上がりください。 副菜はピーマンと大豆の旨煮、ほうれん草のピリ辛お浸し、なすのぽん酢和えです。ピーマンはトマトの約5倍のビタミンCが含まれており美肌に良い食材となっております。他にも大豆には食物繊維やイソフラボン、ほうれん草には鉄分が豊富に含まれており、特に女性には積極的に摂っていただきたい栄養満点のメニューとなっております。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 456kcal | たんぱく質 29.9g | 糖質 5.9g 炭水化物(11.4g) |
脂質 30.4g | 食物繊維 5.5g | 塩分 2.5g |
ポイント:コラーゲン摂取に良い鳥皮ですが、カロリーが気になる方は取り除くと100kcal以上減らせそうです。※油分のカロリーは、92kcal/10gです。
カレイのヤンニョム

ヤンニョムとは、韓国料理の万能たれを意味しています。ヤンニョムチキンが有名ですが、今回はカレイのヤンニョムをご用意いたしました。カレイの唐揚げに特製のヤンニョムをかけており、にんにくがきいたピリ辛のたれは後を引く危険な美味しさです。 また、副菜は辛味噌をベースに、大根チゲ、豆腐のチリソース和え、白菜と小松菜の豆板醤和えをご用意しております。どのメニューもピリ辛の味に仕上げておりますので、辛いものがお好きな方には是非召し上がっていただきたい一品です。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 287kcal | たんぱく質 21.3g | 糖質 13.5g 炭水化物(15.9g) |
脂質 15.3g | 食物繊維 2.4g | 塩分 2.4g |
ポイント:ヤンニョムチキンは、衣が片栗粉で少しベタッとなってしまっていたのですが、淡白な白身魚のカレイという事でかなり期待ですね。他の韓国メニューは、牛肉のプルコギ風があります。
レビューはこちら、➡素材の味が感じられる韓定食、カレイのヤンニョム:noshナッシュの感想・口コミ第48回★★★★★
さばのチョリム

チョリムは韓国語で「煮込む」という意味です。今回は韓国の家庭でよく食べられているピリッと辛めのさばのチョリムをご用意いたしました。さばにはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などが青背の魚の中でも群を抜いて豊富に含まれており、中性脂肪を減らすことや、高血圧などの生活習慣病から体を守る働きがあります。 副菜には、大根と白菜の水キムチ、ごま油と塩で味付けしたズッキーニときのこのナムル、チリソースとマヨネーズで和えたカリフラワーをご用意しております。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 367kcal | たんぱく質 19.9g | 糖質 11.9g 炭水化物(15.4g) |
脂質 24.3g | 食物繊維 3.5g | 塩分 2.5g |
ポイント:韓国感満載で楽しみなプレートです。煮込んださばと言うことで少し脂分が抜けて、臭みも無さそうです。
レビューはこちら、➡さっぱり美味しい健康的な韓定食そのもの、さばのチョリム:noshナッシュの感想・口コミ第47回★★★★★
豚肉の有馬煮

有馬煮は実山椒の佃煮を使用した煮物料理です。兵庫県の有馬が山椒の名産地のため山椒を使った料理を『有馬○○』といわれています。甘辛のタレに実山椒の香りが付いており、大人の味に仕上がっています。山椒には体を温める効果もありますので、冷え予防にお召し上がりいただくのはいかがでしょうか。 副菜には、小松菜のお浸し、ほうれん草ときのこのごま和え、冬瓜と人参のおろし醤油和えをご用意しております。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 488kcal | たんぱく質 23.4g | 糖質 13.9g 炭水化物(18.0g) |
脂質 33.9g | 食物繊維 4.1g | 塩分 2.2g |
ポイント:厚みのあるやわらかい豚肉に、実山椒の香りの甘辛のタレがかかっておりこれも癖になりそうです。ナッシュのこの厚みのある豚肉は、ポークチャップやトンテキにも使われています。一度火を通して油を抜いた肉に味付けされているので、見た目より脂っこくなく柔らかいです。
牛肉とごぼうのふわふわ卵とじ

さっぱりとした甘めの味付けに仕上げた、牛肉と食物繊維がたっぷりのごぼうとタマネギの柳川風。冷凍ではめずらしい、ふわっとした卵はnoshのこだわりポイントです。また、粉山椒を混ぜており香りも楽しんでいただけると思います。 副菜には舌ざわりなめらかなブロッコリーとペーストカボチャのあえ、かぶのからしマヨ、しょうが醤油のしみしみナスをご用意しております。粉山椒の香りが入ることでぐっと大人のプレートに仕上がりました。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー463kcal | たんぱく質19.2g | 糖質9.9g 炭水化物(13.8g) |
脂質34.6g | 食物繊維3.9g | 塩分2.2g |
ポイント:牛肉の柳川風ですがナッシュは卵がふわふわです。そして粉山椒を混ぜているのがナッシュっぽいですね!一味違って癖になるかもしれません。
関西風 鶏のすき焼き

すき焼きには関東と関西で調理方法に違いがあるのはご存知でしょうか?関東は甘辛い割下を使って食材をグツグツ煮て調理しますが、関西では先にお肉を焼き砂糖や醤油を入れて味付けしたあとに野菜を入れて作るので、お肉の旨みがより感じられます。今回は関西の鶏すき焼きをご用意いたしました。 副菜はお口の中をさっぱりとさせてくれる青じそのとろとろナスと、お出汁たっぷりのしみうま冬瓜のカニカマ、食感が楽しいブロッコリーとパプリカのまろやか醤油あえです。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー334kcal | たんぱく質22.4g | 糖質9.1g 炭水化物(13.4g) |
脂質17.9g | 食物繊維4.3g | 塩分2.1g |
ポイント:ナッシュのこのタイプの鶏もも肉は地鶏の食感と味です。これもかなり期待ですね!
こんがり豚肉のピリ辛コチュジャン

このプレートは韓国料理に分類され、正式には「チェユクポックム」といいます。韓国の家庭では定番料理で、日本食でいうと生姜焼きに当たるものです。コチュジャンダレを付けてこんがり焼きあげ、濃厚でピリ辛に仕上げました。付け合わせのざく切りキャベツと一緒にお召し上がりください。 また、副菜には燻製の風味がふわっと香るナスの燻製、一味こんにゃく、ごま油で味付けしたれんこんとわかめのナムルをご用意いたしました。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー405kcal | たんぱく質18.4g | 糖質12.9g 炭水化物(15.5g) |
脂質30.0g | 食物繊維2.6g | 塩分2.5g |
ポイント:今回の新商品の中では3つ目の韓国料理ですが、上の二つを食べたところかなりの仕上がりですので、こちらも期待ですね!
鶏の照り焼き※リニューアル

甘辛いタレがしっかりと絡んだ鶏肉の照り焼きがリニューアル致しました! お肉にあまりタレがのっていないとのお声を頂き、今回はどろっとしたタレを使用することでお肉に香ばしい醤油ダレがたっぷり付いております。 副菜にはからしの辛味がピリッと効いた小松菜と揚げの辛子和え、だしの旨味が染み込んだ茄子の煮浸し、ビタミンCを豊富に含み、美肌効果のあるピーマンとしめじのきんぴらをご用意しました。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー433kcal | たんぱく質30.0g | 糖質8.9g 炭水化物(11.0g) |
脂質27.3g | 食物繊維2.1g | 塩分2.3g |
ポイント:定番のメニューですが薬味と副菜に変化が付いていて飽きない工夫がされています。
ぶりと野菜の黒酢あんかけ

ぶりは旬が12月のため、魚の師とかいて「鰤」と書きます。 美味しい脂がのったブリと、黒酢あんの程よい酸味が非常に合う中華プレートとなっております。 黒酢は脂肪の燃焼を促進してくれたり、美肌効果も期待できることから女性にはイチオシの商品です○ 副菜には唐辛子の辛さがアクセントになったれんこんとこんにゃくのピリ辛煮、酢が少し効いた人参ともやしとハムの中華サラダ、 クリームのまろやかさがメインとよく合う小松菜のクリーム煮をご用意致しました。
「NOSH – ナッシュ」
カロリー 287kcal | たんぱく質 15.7g | 糖質 18.1g 炭水化物(21.0g) |
脂質 15.4g | 食物繊維 2.9g | 塩分 1.7g |
※こちらは新商品では無いですが、抜けていたために商品到着次第レビュー追加します。
まとめ
どのメニューもとても魅力的ですね!
まだ、商品が届いていないので、届き次第レビューしたいと思います。
ナッシュnoshについて詳しくは、こちらのページをご覧ください。➡「ナッシュ:宅配食の申込方法、価格が安くなるnosh Clubとは?おしゃれで美味しいボリューム大満足が特徴の冷凍弁当」
11月の新商品は、➡こちらをご覧ください。
様々なお取り寄せ・デリバリー情報は、donburiteiのTOPページをご覧ください。
家で作るタピオカミルクティー等お茶情報、プロテイン等置き換え食やダイエット情報、ウオーターサーバー等水に関する情報は、こちらへ➡olive-t.net