日本酒のおともに最適メニュー発見!
鰆の香味焼き
メニュー詳細:鰆の香味焼き、南瓜のそぼろあんかけ、カリフラワーの甘酢漬け、ごぼうサラダ。
鰆に香味野菜(白葱、にんにく)のみじん切りを乗せて香ばしく焼き上げました。添え野菜はキャベツとカリカリに焼いた油揚げをごま油と醤油で味付けし、鰆との相性がぴったり。副菜には砂糖を使わずにかぼちゃ本来の甘味をしっかり出し、ホクホクした食感を楽しめる南瓜田舎煮に生姜を効かせた鶏そぼろあんをかけています。酸味の効いたカリフラワーの甘酢漬け、人参とツナが入ったごぼうサラダは黒胡麻とマヨネーズで和えています。
nosh
カロリー214kcal | たんぱく質17.9g | 糖質11.4g 炭水化物(13.7g) |
脂質9.7g | 食物繊維2.3g | 塩分1.6g |
6月30日変更⇩
カロリー234kcal | たんぱく質18.9g | 糖質11.5g 炭水化物(14.7g) |
脂質10.8g | 食物繊維3.2g | 塩分1.8g |

ちょっと少ないかなぁ!

鰆の焼き具合は良いです。
感想
鰆の香味焼き
焼き加減良く、香味野菜(白葱、にんにく)のみじん切りを乗せて焼いているとのことですが、どこか西京漬けのような、少しみそのような味で、生臭くなく良いです。下に敷いてあるキャベツがまた美味しいです。
南瓜のそぼろあんかけ
ホクホク甘じょっぱくて美味しいです。砂糖を使っていないとは凄いです。
カリフラワーの甘酢漬け
丁度良い酸味と甘味で美味しいです。
ごぼうサラダ
美味しい酸味があるサラダですが、カリフラワーと似た感じなのがなんだか残念(*_*;、あと、もう少し欲しいですね!
総評:★★★★☆
鰆は西京漬けが有名なちょっと高級なお魚ですが、そんな高級感もあり、かつ、香味野菜でしっかりした食べ応えが有る味に仕上がっています。
さっぱりした焼き魚が食べたいときに良いメニューです。
一番日本酒に合うメニューですね。魚メニューのおすすめランキングのページ(➡こちら)には、全てのメニューごとに合うお酒を書いていますのでご覧ください。
このプレートは、ナッシュ:noshで、一番量が少ないです(160g)。野菜たっぷりの味噌汁なんかを付けると良いですよ!
レビュー
5月27日現在87件ものレビューがあります。美味しいという意見が多いようです。少ないという意見もやはり結構あります。
設定が160gともともと少ないのですが、副菜も含めてもう少し量が欲しいと思いました。しかし、レビューを見ると下のようにボリュームが有って良いというのもあり意見が分かれています。
良い評価は、これ⇩
2019年08月06日★★★★★ 焼きたてのような良い香りとふっくら食べ応えのある鰆が添え野菜とも良く合い、とても美味しかったです。副菜も満足でした。
2019年07月27日★★★★★ お魚はふっくらしていて、骨も少ないので食べやすく、とても美味しかったです! お野菜などで、ボリュームもあり良かったです。 和食が食べたくなったらまたチョイスしたいと思います☆
2019年04月24日★★★★★ ボリュームもあって美味しかったです。
NOSH公式サイト
のレビューは、それぞれのメニューのページにありますのでご覧ください。
まとめ

第13回のメニューは、「鰆の香味焼き」を取り上げました。
ぜひ一度試してみてください。
noshナッシュ申し込みの流れのページは、➡宅配食ナッシュ申し込み方法2つの流れ,nosh Clubとは?へ

帯に色々表示されています。
内容量は、160gです。➡内容量まとめ
帯を取って開けると!こんな感じです。冷凍状態の写真を撮り忘れましたので、解凍後です。



電子レンジに入れ5分30秒加熱。
ラベルでは500Wは6分30秒~7分となっていますが、うちのレンジは強いのか!?大体1分減らして丁度良いです。電子レンジのガラス窓にもかなり水滴がついたので丁度良かったです。

お皿に盛るとこんな感じ。(分かりやすく広げています。)

内容量:160gは、noshの中では最も少ない量です。➡nosh一覧表
※お皿の直径は、27㎝です。
レンジの加熱時間を失敗しないためには、こちらをご覧ください。➡電子レンジ加熱時間:失敗の防ぎ方
メニュー選択の参考に、こちらをご覧ください。➡おすすめnoshメインメニューランキング20|満足度:味・食感・ボリューム!!ナッシュ冷凍惣菜・宅配食
こちらから、ほとんどのメニューの実際の写真と感想が見られます。➡nosh
noshナッシュメニューのカロリー・糖質・塩分順位一覧、4つのセレクションメニューに入る物も分かります。|メニュー選択の参考に!➡こちら