ナッシュnoshは、糖質制限にしてもカロリー制限にしても数値が出ていますので管理しやすいです。➡カロリー・糖質・塩分順位一覧
数値を自分で管理するには、食材と調理法などあらゆることについて理解していないと中々難しいですし、大変な手間がかかります。
そこで、糖質制限ダイエットを行うなら、以下のように考えるのが簡単です。
ダイエットと健康な体づくりには、糖質(炭水化物)と、たんぱく質の比率が重要!
通常の食事のバランスは、日本食(和食)の場合、炭水化物6、タンパク質1.5、脂質2~2.5※ですので、炭水化物:タンパク質は、4:1です。
これを、大体2:1~1:1にするのが良いです。
諸説がありますが、炭水化物抜きダイエットでは、ほぼほぼ炭水化物を0にしてしまいます。PFCバランスの考えでは3:1です。
例えば、マッスルデリでは、おにぎり1つ、小さめのサラダ1つ、サラダチキンを食べると理想的な栄養バランスの食事になると言っています。(➡こちら)
1日で考えてバランスを取りましょう。
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」による。
ナッシュnoshのメニューは、たんぱく質の豊富なメニューが多い:お肉が大きいのが何より良いのです。
上のように、炭水化物:タンパク質の比率を理想に近づけることが出来ます。
フィットネスジム「ルネサンス」と「ナッシュnosh」のコラボ
例えば、夕食を主食を無くして、ナッシュのメインプレートだけにする方法は、ナッシュと提携しているジムで推奨、以下の様にアピールしています。


この様に、実際のジムのトレーナーが夕食をナッシュのメインプレートのみにしてみたら、1ヶ月で2~3kgの減量に成功しビックリしています。運動もいつも通り担当レッスンのみだったそうです。
糖質の摂り過ぎをすこし控えるくらいが健康な体づくりには重要です。
たんぱく質のボリュームがある食事だから出来ることです。
ナッシュnoshのボリュームあるメニューの中でもタンパク質が多いメニューでなら、炭水化物・主食を理想的な量に減らす事が出来るのです。
参考:こちらから、申し込み・メニュー選択が出来る公式サイトに行けます。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
糖質制限ダイエットのやり方・考え方➡「ロカボ:糖質制限食の簡単な考え方!ナッシュnoshとマッスルデリの記事より」
モデルが利用!考え方と太らない・血糖値を上げない食事とカロリー、➡こちら
ダイエット・パーソナルジム・エステ・ピラティスなどについては、OLIVEのこちらのページを参考にしてください。➡こちら「どっちが痩せる?エステとジム 選び方 ホットヨガ・家ジム・食事も」
糖質制限ダイエットのやり方・考え方、➡こちら
メニュー選択の参考に、こちらをご覧ください。
こちらから、ほとんどのメニューの実際の写真と感想が見られます。ナッシュnoshメニューのレビュー・感想・口コミはこちら➡nosh
➡おすすめnoshメインメニューランキング20|満足度:味・食感・ボリューム!!ナッシュ冷凍惣菜・宅配食
➡宅配食noshナッシュメニューボリュームランキングと、電子レンジ加熱失敗の防ぎ方
牛肉メニューのランク、魚メニューのランク、野菜多めのランク、内容量ランクなども作っていますので、ご覧ください。
noshナッシュメニューのカロリー・糖質・塩分順位一覧|メニュー選択の参考に!➡こちら
様々なお取り寄せ・デリバリー情報は、donburiteiのTOPページをご覧ください。
家で作るタピオカミルクティー等お茶情報、プロテイン等置き換え食やダイエット情報、ウオーターサーバー等水に関する情報は、こちらへ➡olive-t.net
なおこのサイトは、お茶飲料や食の分野で約20年開発に関わっている筆者が、毎日のように宅配食を頂きながら、サービスをご紹介しています。